Hiroです!!
今日は私がこの冬に聴きまくっているウインターソングを紹介します。
クリスマスソングではなく、あくまでもウインターソングです。
伝統的なクリスマスソング、例えば「きよしこの夜」とか「ジングルベル」とか「赤鼻のトナカイ」とかは好きですけど、ポップスのクリスマスソングはあまり好きじゃないのです。
何かこう、クリスマスに便乗してヒットを狙った感じじゃないですか?
(えッ? 違うの?)
どいつも、こいつも安易にクリスマスソングを歌いやがって~みたいなのは正直ある。
と言いながらも、実は今回の選曲の中には「これって、クリスマスソングじゃね?」って曲も入っています。言っちゃうけど、例えば、WHAM!の「Last Christmas」。
以前の私はこの曲、あまり好きじゃなかった。何故だろう? 自分でもその理由は良く分からないのですが。好きじゃないのに毎年この時期になると耳に入ってくるのです。でも、ここ数年の間に、凄く好きな曲の1つになりました。
ある時、「いい曲だな~」って素直に思えたんですね。
やっぱり名曲のみが持つ魅力がそこにはあると思うのです。
何十年経っても色あせない、名曲の持つ不変のメロディー。
「Last Christmas」がリリースされたのは1984年。それからこの30年の間、クリスマスソングの定番として君臨してきたわけですよ。これほどまでに認知度がある曲って、他には山下達郎の「クリスマス・イブ」しか思いつかないですよ。20年、30年経っても色あせない名曲。この先もずっとクリスマスソングの名曲として世に君臨し続けるのでしょう。
話がそれましたが、それではウインターソングを紹介したいと思います。
寒い冬の夜、疲れた私を現実逃避させてくれる25曲。
寒い冬の夜、混沌とした私の心を癒してくれる25曲。
そして、これを読んでいる方にもお気に入りの1曲がみつかりますように!!
1.Tears' Night/水樹奈々
まずは何といってもこの曲ッ! とても切なくてドラマティックなアツい曲で、奈々さんの力強いヴォーカルが胸を抉っていきます。攻めるストリングスもカッコいい! 私は、「白い息が溶けて 溶けて重なり合う くちづけ」 って箇所が好き!
2.Crystal Letter/水樹奈々
続いても奈々ソング! こちらはパワーバラードタイプのとても美しい曲です。愛する人への想いを切実に唄い上げており、感動します。この曲のPVも美しくてお薦め。微笑む奈々さんの姿に胸がキュン・・・。私はこので奈々さんファンになりました!!
3.Snow halation/μ's
はい! もはや何も言うことはありませんね。μ'sの名曲中の名曲、「スノハレ」です。初めて聴いた時、そのメロディの美しさや切なさに衝撃を受けました!! これからも一生聴き続けたい名曲。


4.Silent Bells/遊佐未森
元レベッカの古賀森男氏とのコラボ曲。意外とアップテンポなのですが、そのサウンドや遊佐未森さんのヴォーカルは冬の澄んだ空気を思わせますし、聴いていると、雪が止んでシンとした夜の街を「君」に会いに行く主人公の姿が思い浮かんで来ます。遊佐さんのヴォーカルやコーラスは本当に美しい!!

5.Snow Rain/植田佳奈
『魔法少女リリカルなのはA's』で植田佳奈さんが演じる八神はやてのキャラソン。第11話でこの曲をフルに使用した場面があるのですが、ボロボロ泣きました。美しくも、どこか切なくて物悲しい。でも、聴いているうちに祝福の風を感じる。そんな曲です。劇場版が作られた際にこの曲もリメイクされましたが、私はオリジナル・ヴァージョンの方が好き! この1曲のためにドラマCD買いました。
6.December/ALL ABOUT EVE
歌姫ジュリアンヌ・リーガンを擁するイギリスのロックバンドが1989年にリリースした2ndアルバム『Scarlet And Other Stories』に収録された7分越えの大作バラード。メランコリックでゴシカルなサウンドと美しいメロディが堪能出来ます。

7.White Love/SPEED
かつてSPEEDに夢中だった時期がありました。この季節になると無性に聴きたくなる曲です。一度聴いたら忘れられないメロディ。名曲!! ちなみに、私はメンバーの中では島袋寛子推しでした。

8.Snow Kiss/SPEED
切ない歌詞にキャッチーなメロディ。シングル曲ではないのですが、こちらも「White Love」に劣らぬ名曲です!!

9.Theme Of Secrets/EDDIE JOBSON
元U.K.のキーボード/ヴァイオリン奏者エディ・ジョブソンのソロ・アルバムから。インストゥルメンタルです。この曲を最初に耳にしたのは1986年のこと(筆者はまだ14歳!)。当時NHK-FMでやっていたオーディオドラマ『皇帝の密使』に使われていて、この曲に一瞬で惚れました。しかしながら、当時はネットなどという便利なものもなく、誰の何という曲なのかは分からないまま、私は大人になり、気が付けば中年に。今から5年前にふとこの曲のことを思い出し、ネットで検索をかけたところ、長年の謎が解けました!! 有難う、インターネット! 冷たく美しいシンクラヴィァの音色が壮大なメロディを奏でます。目を閉じると、そこは凍てついたシベリアの平原・・・!

10.You Are The One/SENTENCED
今は亡き、フィンランドのノーザン・メランコリック・メタルバンドSENTENCEDの絶品ラヴソング。冷たく美しいサウンドにこれまた美しいメロディが舞う。冬はやはりSENTENCEDを聴かねば・・・!
11.Killing Me Killing You/SENTENCED
何て悲壮感に満ちた曲なんだろう! ピアノから始まり徐々に激しくなり、慟哭の世界を描き出します。冷たく、悲しく、そして美しい。北欧の大地を舞台としたPVも素晴らしいですね。老人に寄り添う、犬が健気で可愛い。

12.深愛/水樹奈々
再び奈々さん登場。バラード調でとても美しい曲なのですが、サビの部分で一気に感情を吐きだすような熱さや激しさも併せ持っています。ストリングスやアルパの音色がこれまた美しい。奈々さんのヴィヴラートが炸裂する、「Tears' Night」や「Crystal Letter」とはまた違う意味で情熱的な曲。ちなみに、奈々さんはこの曲で初めて紅白に出場を果たしました。

13.POWDER SNOW/緒方理奈(CV:水樹奈々)
アニメ『WHITE LOVE』に登場する、水樹奈々さんが演じる緒方理奈のキャラソン。これも美しく綺麗な曲です。切ない歌メロを優しく唄い上げる、奈々さんのヴォーカルに聴き惚れてしまいます。

14.Mystique Avenue/六弦アリス
15.噂の雪/六弦アリス
16.骨董店『Mystique』/六弦アリス
雪が激しい夜にだけ姿を現すという謎の骨董店。そこの主人は300年行き続けているという・・・。骨董店『Mystique』をテーマにした、リリカルでシンフォニックなこれらの曲もやはり冬に聴きたくなります。それも出来れば、雪が激しい夜に!
17.angel song -イヴの鐘-/the brilliant green
力強さの中にも切なさが感じられる川瀬智子さんのヴォーカルが凄く好きなんです。この曲もメロディが強力。特に、サビの盛り上がり方が最高!!
18.Ghost Of Winter/LILLIAN AXE
LILLIAN AXEは1980年代の終わりから1990年代にかけて活躍した、アメリカ出身のハードロックバンドなのですが、欧州の香りがするドラマティックな曲も書いていて、特にこの曲は泣きの叙情美に溢れた傑作!!

19.Silent Winter/CAIRO
アメリカ出身のプログレメタルによる8分越えの大作! 透明感溢れるキーボードサウンドを主体に、美しく、ドラマティックに展開していきます。君のいない独りの夜・・・。この季節、身に染みますね。

20.Night's Blood/DISSECTION
今は亡き、スウェーデン出身のメロディック・ブラックメタルバンドによる邪悪な1曲。ダークで禍々しいリフが炸裂し、冷気と叙情的なメロディを纏って疾走! ジャケットに描かれた死神が凍てついた大地を疾走していく姿が目に浮かびます。一般向けではないことは十分承知しています。でも、私は冬はこれを聴かなきゃ!

21.St.John's Avenue/TAI PHONG
フランスの叙情プログレバンドが1976年に発表した2ndアルバム『Windows』から。まさに冬にぴったりの切ない曲です。終始美しく、そして繊細な泣きのメロディーが流れる名曲。心が洗われるよう・・・! 後半の展開がややくどいか?(笑) 先程のブラックメタルとは正反対のサウンドですが、叙情的なメロディという点で、実は根っこの部分は同じなんですよね。

22.Veil in snow/Wonderland
同人音楽サークル、Wonderlandさんが2014年にヴァレンタイン企画として無料配布した楽曲。切ない感じでアップテンポに展開していくロックサウンドです。透明感のあるヴォーカルと泣きのギターが良いです! これを書いている現在もオフィシャルからMP3をダウンロードすることが出来ますので、是非! (320kbpsは現在ファイルが存在しないようです。128kbpsのファイルは落とせました)
http://www.wonderland-8.net/disco/veil.html
23.holy night celebration/Aliesrite*(Ym1024 feat. lamie*)
キャッチーで可愛い、胸キュン曲! とても温かい気持ちになれます。オフィシャルサイトでも試聴出来るので、チェックしてみてね♪

strawberry happiness EP / Aliesrite*
24.Last Christmas/WHAM!
毎年この時期になると耳にする、誰もが知っているであろう、超有名曲。何だかんだ言っても、この曲のメロディは素晴らしいです。頭の中で何度も何度もリフレインします(笑)。リリースされたのが1984年。10年、20年、30年経っても色あせない名曲です。

25.Winter, again/GLAY
最後はGLAYのこの曲です。GLAYの熱心なファンという訳ではありませんが、結構好きな曲があります。これも名曲ですよね。ところで、このPV、殆どTERUの顔しか映っていないな・・・。せっかく曲は素晴らしいのに・・・!

いかがでしたでしょうか? 最初の方は割と普通の選曲だったのに、途中からインストやプログレ、ゴシックメタル、ブラックメタルが出てきたりして大変なことになりました! 自分でも統一性がないなと思いますね! でも、好きなものは好き! いいものはいい!
と言うわけで、この冬を彩る25曲でしたッ!!
お気に入りの曲はありましたでしょうか?
ではっ!
<関連記事>