君(ドリル)の名は・・・
うんこ!
今話題の<うんこ漢字ドリル>が届いたよ~!!
先日、偶然このドリルの存在を知って、そっこーアマゾンで注文!!
何か、怖いもの見たさにも似た好奇心には勝てなかったのよ。
そのアマゾンでも今では品切れで、入荷待ち状態になっている模様。
うんこドリルって何!?
漢字練習と言えば、ノートに同じ文字を繰り返し繰り返し書き続けるものですが、それが苦手な子もいますよね。開発者の、子供たちには楽しく漢字を覚えて欲しいという願いから生まれたのが、この<うんこ漢字ドリル>なのだ!!
1年生から6年生までに習う漢字は全て網羅。
その3018例文全てに、
「うんこ」
という言葉を使用しているらしいぞ!!
だからと言って、内容はちゃんとしている!!
<うんこ漢字ドリル>の特徴
- 小学校で習う漢字は全て網羅し、新学習指導要領に対応しているぞ。
- 漢字ドリルのプロが考案した、独自の順序を採用。
子供が自然な流れで漢字学習できるように、漢字の意味や形を踏まえた、最良の順序で並べられているらしいな。 - 見やすい・書きやすい!
大きな見本で、書き順やトメやハネなどの間違いやすいポイントを詳しく解説。1年生は1ページ1漢字、2年生以降は1ページに2漢字だけという見やすさ!! - うんこ先生からのワンポイントアドバイスつき!
覚えにくい漢字や間違いやすい漢字について、うんこにまつわる解説付きで教えてくれるぞ。 - 付録のボードと学習証明書カードがかなり良い!!
それぞれの学年で習った全漢字を復習できるボード&学習証明カードが付いているのだが、ボードは水性ペンで書けば何度でも繰り返し使えるし、学習証明書には、その学年で習った全漢字が載っているので、チェックするのに非常に便利だ。
実物はこんな感じ!!
まずは1冊、4月から6年生になる長男用に購入!!
何か知らんけど、すげ~インパクトがある!
うんこ先生のイラストもそうだけど、「うんこ」の字体が何とも言えない凄みをにじませているではないか!!
ラインナップ!! 当然のことながら、全学年対応している!
ここで、おうちの方への注意書きに注目。
<・・・一部の例文において、お子様が実際に真似をされますと、他の方に迷惑をおかけするような内容も含まれております・・・>
どんな例文なのか、知りたいよね!?
実際のドリルのページを見てみよう!!
<自己しょうかい代わりにうんこをさせていただきます>
!!!!!!
ああ、これは真似しちゃ駄目!!!
<幼い妹に、うんこの絵をかいてあげた>
可愛い妹ちゃんのためにうんこの絵を描いてあげたんだね! これはいいよぉ~! ほのぼのするねぇ。えらいね~。
<幼児たちが、先生のくつにうんこを入れて遊んでいる>
駄目駄目~ッ(笑)
これも真似したら駄目ッ!!
ウンコ・ダメ・ゼッタイ!!!
1ページに2漢字。
見やすい構成であることは確か。
そして、見てお分かりのように、
とにかく例文がうんこ・うんこ・うんこ・うんこ・・・のオンパレード!
うんこパウダーって(笑)
ちなみに長男には大ウケでした!
彼は漢字が苦手なので、これをきっかけに、面白く楽しく勉強してくれたらいいなと思います。ただ、最終的にはドリルのお手本を見て・声に出して読んで・ノートに書いて・・・を繰り返さないと、新しい漢字は身につかないと思うけど。
ポイントいつでも5倍【楽天ゴールドカード】 Yahoo!ショッピングでお買いものするなら【YJカード】
BTOパソコン(PC)のことならパソコン工房通販ショップ