モツ煮込み再び
実は昨夜からモツ煮込みを仕込んでいました。今日はクリスマスだというのに、我が家の食卓にはチキンやピザに紛れてモツ煮込みが並びました。何故クリスマス前夜からモツ煮込みを作っていたのか? 具体的な理由はありません。ただ、ふと思い立ったからです。そして材料も揃っていた!
↓ちなみに、前回初めてモツ煮込みを作った時の記事はコチラ↓
homuhomuhiro.hatenablog.jp
今回はこちらの記事とレシピを参照にして作っていきました。
この記事の中で言われている、4つのコツのうちの2番目と3番目が大変役に立ちました。
- モツと具材を味噌で炒めることで味がしっかりと染み込む。味噌の効果で具材が柔らかくなる。
- 酒をふんだんに使ってモツを煮込むことで、モツの臭みが抜けて、具材も柔らかくなり、味もしっかりと染み込む。
作ってみた感想
前回は白モツを500g使いましたが、今回用意したのはボイル済みの白モツ1kg! どうせ、沢山食べるからという理由で妻が業務スーパーで買ってきました。
1kg分の白モツをぬるま湯で何回も洗って臭みと汚れを取るのですが、これが一番大変な作業かも。
こんにゃく。前回作った時には細長く切りましたが、今回はレシピに書いてあるようにスプーンでくり抜きました。こうすると断面積が大きくなり、味が染みこみやすいとのことでしたが、実際にそうでした!! 目から鱗だわ。
味噌を加えて炒めているところです。
この後は煮込む。ひたすら煮込みます。
そして、出来上がっても食べるのは我慢。
一晩置きます。
そうすることで、味がぐっと染み込んで美味しさが倍増!!
一晩置いたら、再度温めて器によそります。
刻んだネギを散らして、七味唐辛子を振っったら、思う存分食べましょう。
うん!!!
モツがトロトロ~っつ!!
流石にモツ1kg分を使ってモツ煮込みを作るためには、他の具材や調味料の使用量も多くなり大変でしたが、頑張って作った甲斐がありました。味噌で炒めて、酒をふんだんに使って煮込むとこんなにもとろとろになるんですね~。
モツ煮込みにはこのレシピ!!
こちらもお薦め!!