Hiroです!
昨日、さいたまスーパーアリーナで行われたLOUD PARK 15に参戦して来ました。
LOUD PARK!!
それは毎年この時期に行われる、ヘヴィメタルのフェスティヴァルで、
メタラーにとってはまさにお祭りなのです。
早いもので、LOUD PARKも今回で10周年!!
私はこれまでに、2006年に行われた、第1回目の「LOUD PARK 06」と、
2012年の「LOUD PARK 12」に参戦しています。
なぜ毎回参戦しないのかって?
毎回参戦したいよ!!
でも、あれだ。
この時期は子供の運動会と重なったり、仕事の出張や研修が入ったりでなかなか難しいのよ。
あとは、その年の出演アーティストによっては行かないこともあります。
気が付けば、メタルよりもアニソンや女性ヴォーカルものを聴く割合の方が多くなってきている今日この頃。しかし、本来俺はメタラーなのだ! 俺の体にはメタルが染み付いているのだ! 今回、LOUD PARKに参戦して、そのことをよ~く実感した次第。
今回のLOUD PARKは2日間に渡って行われたのですが、2日間行きたかった~(涙)
初日は、保育園の運動会とぶつかってしまい、断念・・・。
しかも、初日のラインナップが豪華過ぎるッ!
ANTHRAX、ARCH ENEMY、TESTAMENT、CHILDREN OF BODOM、ANTHEM、
そして、帝王SLAYERだ!!
観たかったなぁ(涙)
で、2日目なんだけど、午前中はやはり所用があり、現地入りしたのは13時を回っていたなあ。GYZEとOBITUARY観たかった(泣)
DARK TRANQUILLITY
会場入りして、真っ直ぐに、EXTREME STAGEを目指しました。DARK TRANQUILLITYはもう、デビュー作からのファンで、新譜も出る度に買っているのですが、実は彼らのライヴを観るのは今回が初めて。彼らももうかなりのヴェテランですが、演奏は切れがあってタイトでした。新旧からバランス良く選曲されていましたね。メロデスの超名曲「Punish My Heaven」は演らなかったですが、他の名曲が聴けたので概ね満足! かつて、“世界一美しいデス・ヴォイス” と言われたミカエル・スタンネのヴォーカルもたっぷりと堪能しました。

- アーティスト: Dark Tranquillity
- 出版社/メーカー: Century Media
- 発売日: 2009/08/11
- メディア: CD
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
AT THE GATES
こちらも大好きなアーティストですが、ライヴを観るのは初めて。DARK TRANQUILLITYよりもアグレッシヴなサウンドですが、そこに叙情的なメロディが絶妙な加減で登場します。トーマス・リンドバーグのヴォーカルが迫力あり過ぎ! 途中、ミカエル・スタンネ氏がステージに乱入し、1曲デュエット! 「Blinded By Fear」はいつ聴いても鳥肌ものの名曲だぜ!!
SABATON
AT THE GATESが終わり、友人と合流しようと、EXTREME STAGEを出て通路を歩いていると、ULTIMATE STAGEが異様に盛り上がっている!? それはスウェーデン出身のパワーメタルバンド、SABATONでした。何これ? カッコいいんですけど! 彼らの曲を聴くのはこの日が初めてだったけど、一瞬で惚れた。ヴォーカルのヨアキム氏のパフォーマンスがこれまた凄い。とにかく、よく動く! 観ていて楽しい! サングラスをかけて、強面な感じなんだけど、観客の盛り上がりに反応したのか、笑顔がこぼれちゃってるのよ。ライヴをするのが楽しくて仕方が無いって感じ。しかも、初来日がLOUD PARKだからね。、最後の方でヨアキム氏はサングラスを外したんだけど、その瞬間、会場は優しい空気に包まれました!!! つぶらな瞳が可愛い! あと、戦車ドラムセットもインパクトあったな~。SABATONを観ることが出来たのは、大きな収穫でした。CD買おうっと。
DIZZY MIZZ LIZZY
続いて、BIG ROCK STAGEにてデンマーク出身の3人組、DIZZY MIZZ LIZZYを観戦! こちらも大いに盛り上がっていましたね! 哀愁漂う美しいフレーズがあるかと思えば、変拍子や転調も飛び出すハードロック。ティム・クリステンセンの味わい深いヴォーカル好きです。演奏もヴェテランならではの上手さ! 新曲も3曲披露してくれました。来年にはアルバムも出るよ~とティムが言ってた。名曲「Glory」をはじめ、「Sliverflame」、「Barbedwired Baby's Dream」が聴けたので感動!
DRAGON FORCE
ULTIMATE STAGEでドラフォ! 前に観た時よりも随分とパフォーマンスも良いし、サウンドも良かった! バックドロップもメジャー感があってかっこよかったです。全曲名曲! 音の洪水に圧倒されました!! メロスピマニアにとっては至福の時!! あと、ヴォーカル、めっちゃ上手い!!

- アーティスト: Dragonforce
- 出版社/メーカー: Roadrunner Records
- 発売日: 2006/06/20
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
HELLOWEEN
HELLOWEENはBIG ROCK STAGEで演ったのですが、トリのMEGADETHを間近で観るために、ULTIMATE STAGE側から観戦!
最初に言っておくと、良い意味で裏切られた!!
俺はHELLOWEEN凄く好きだけど、これまでに彼らのライヴを観てカッコいいと思ったことはないです。まあまあ満足はするんだけど、不満も残るのが正直なところ。それは例えば、アンディがライヴでは唄えないだとか、選曲に関してだったりする。前回、LOUD PARKに来た時なんて、どういう訳だかドラム・ソロもやった。誰もHELLOWEENのライヴでドラム・ソロは望んでないだろう。持ち時間に限りがあるんだから、ドラム・ソロなんかよりも曲を演ってくれと。
そして今回。オープニングSEの後に来たのは、「Eagle Fly Free」! イントロを聴いた瞬間、「やっちまった」と思った。いや、メタル史上に残る超名曲「Eagle Fly Free」が聴けるのは嬉しいよ。だけど、これまでの経験から言わせてもらえば、アンディがライヴでキスク時代の曲をまともに唄えていたことはない。何とか唄おうとはしているんだけど、声が出ないし、音程はずしまくりで、聴いていてこちらが苦しくなってしまうのよ。だから今回も本来エキサイトするはずの永遠の名曲なのに、「あちゃ~。やっちまったか!」と思ったし、正直「まだこの曲やってるの?」とまで思ってしまった。
ところが、だよ!
唄えている!!
え!? アンディどうしちゃったの!?
って位に唄えているのよ!!
それとも、かつて俺が観てきたライヴで、たまたまアンディの調子が悪かったのか?
今回は明らかに以前のアンディとは違うのよ! しかも、アンディのみならず、他のメンバーの動きも切れがあって、ある種の余裕さえ感じさせるパフォーマンス! 思わず、友人と顔を見合わせて、「カッコいい!!」と叫び合いました。最後までカッコ良くて親しみのあるステージングを披露してくれました。名曲メドレーも良かったと思う。だけど、「Future World」や「I Want Out」など、カイ・ハンセンの曲はこのメンバーで演るにはやはり違和感があるよなあ。
あとヴァイキーはいつ見てもカッコいいなあ・・・!
MEGADETH
トリのMEGADETH!! 1曲目の「Hanger 18」 から凄まじい盛り上がり!! タイトでプロフェッショナルなライヴパフォーマンスは流石ですな。今回はANGRAから加入した、キコ・ルーレイロにも注目が集まったことでしょう。キコは自分のスタイルを上手くMEGADETHに合わせているのかな。それにしても、ステージ上でのデイヴ・ムステインの存在感の凄いこと! 「Wake Up Dead」、「In My Darkest Hour」、「Peace Sells」といった初期の名曲に感激! 曲にリンクした映像も見応えがあったなあ。数年振りに観た生MEGADETHは最高だったぜ。今度は是非とも単独で来日して欲しいところ。
と言う訳で、簡単ではありますが、LOUD PARK15の感想でした!!
ライヴの影響で、1週間はメタルモードかな!!