私は今回初めて大洗を訪れた訳だが、初めて聖地巡礼を考えているガルパニストに向けて、まとめ的な記事を書こうと思う。もしガルパニストのあなたが何の下準備もせずに大洗を訪れたとしても、まあそれなりに楽めるだろう。問題はない。
しかし、事前にある程度の下準備をしておいた方が、していない場合に比べ、その何倍も楽しめることは間違いない。下準備とは旅のルートである。どこに行くのか? もっと具体的に言えばそれは何を見て、何を食べるのか、そして何を買うのかということでもある。
まずは旅の計画を立てよう
1.ガルパン仕様ラッピング列車に乗る
→下記サイトで運行時刻をチェック。
2.今やっているイベントを知る
→大洗観光協会のガルパン特設サイトをチェック。
3.マップをダウンロードしよう!
(1)TVアニメシリーズの大洗市街戦に出てきた場所が一目で分かる!
大洗市街戦攻略図
A3フル ネットプリント対応版 縮小版
(2)キャラクターパネルの設置店が一目で分かる!
(ただし、TVシリーズのみ)
街なかかくれんぼ案内図
A3フル ネットプリント対応版 縮小版
(3)戦車パネルの設置店が一目で分かる!
ガルパン街なか戦車せいぞろい!
A3フル ネットプリント対応版 縮小版
(4)曲がり松商店街応援団の皆様が制作された、商店街散策マップ!!
最近出来たばかりです! 劇場版も含めたキャラパネルの設置店とお店の紹介、劇場版登場地、Ⅳ号戦車の軌跡(時系列)、その他便利情報ありで、今後も最新情報を随時更新! Googleマップと連動しており、これは凄く便利! 拡大表示してみて!
大洗ガルパンマップ
4.あると便利!
『大洗フィーベル 大洗ガルパン・トラベル・ガイド2』
キャラクターパネル、戦車パネル設置店とお店の紹介は勿論のこと、その他のお薦めショップ、宿泊施設、大洗の見所などが一挙掲載されています。連絡先や定休日、営業時間も載っている。キャストによる、お薦めのお店や食べ物についてのコメントもあり。これを読んで、じっくりと計画を練るのも良し。キャラパネル、戦車パネル設置店が一目で分かる、ミリタリーマップ(防水仕様)が附録で付いている。
(参考までに)聖地巡礼の一例
私は基本徒歩で大洗の町を巡礼したが、町内循環バスやレンタサイクルも便利かと。
詳細は
「ガールズ&パンツァー」特設(大洗観光協会 よかっぺ大洗)にて。
サイトのページをずーっと下にスクロールしていくと、バスとレンタサイクルの情報が出てくるよ!!
ラッピング列車で大洗駅に到着!
インフォメーションセンターで情報収集&ガルパン展示物の鑑賞。あと、スタンプラリーの台紙を貰おう! 駅を出たら、イルカのモニュメントを劇中に出てきた構図で眺め、悦に浸ろう!
↓
大洗マリンタワー
ガルパン喫茶『Panzer vor』
店内に流れるガルパンのBGMを聴きながら、食べたい物を食べよう! サバ定食? それとも、サンダースバーガー!? 食後はティータイムも忘れずに!
大洗マリンタワー公式サイト
↓
大洗まいわい市場
1Fであんこう焼き食べよう。お土産も色々買ったけど、干し芋が凄く美味かった!
2Fのガルパンギャラリーをじっくりと鑑賞。
↓
商店街を気ままに散策
パネルの写真を撮ったり、お店の方とお話したり、食べたり飲んだり。
ちなみに、次に大洗に行ったら、
さおりんの肉じゃが
(「カワマタ」さん 注:実際の看板には大串屋と表記)
みつだんご(「味の店たかはし」さん)
串カツ(「ウスヤ肉店屋」さん)
鉄板ナポリタン(「ブロンズ」さん)・・・を攻略したいと思っている。
ここは必見!
「割烹旅館肴屋本店」さん
TVでも劇場でも戦車が突っ込んだことで、有名な旅館!! しかも、ダージリン様のパネルがお迎え!!
「さかげん」さん
何とノンナとカチューシャ、2体のパネルを設置! そして、店内はプラウダ尽くし!
↓
商店街を抜けて、大洗磯前神社→海岸へ
KV-2が出現した海岸や劇中で被弾してしまった大洗シーサイドホテルをチェック!
また、磯前神社のすぐそばにある、いそや旅館の「ガルパンミュージアム」は無料休憩所として、どなたでも利用可能。通称「ウサギ小屋」!
ざっと、こんな感じです。あくまで、私が辿ったルートを元にした一例ですが、これから行く方にとって、少しでも参考になればと思います。
ああ、これ書いていたら、また行きたくなった。
大洗最高!
ガルパンファンは是非一度行ってみることをお薦めする!