皆様御機嫌よう!
Hiroです。
毎月恒例の血管年齢測定の結果を発表します。
データを見てもらえば分るように、実際に測定したのは11月14日なのですが、色々と立て込んでおり、記事のアップが今日になってしまいました。
週2~3日のウォーキング、ほぼ毎日の腹筋運動とスクワットは継続中。
酢玉ねぎの摂取に加えて、最近はカカオ95%のチョコも摂取するようになりました。
カカオポリフェノールが血液をサラサラにし、血管をしなやかにするらしいからです。
それでは、今月の結果発表!!
先月同様、末梢血液循環機能は年齢に比べて良好という判定もらいました!
先月のデータを並べて比較してみましょう。
先月に比べて、b波の位置がさらに深くなり、d波が浅くなっています。
通常動脈が老化するにつれて、b波は浅くなり、d波は深くなるので、その逆をいっていますね!!
ただ、あくまでも簡易的な測定ですので、来年にでも、一度病院で本格的に血管年齢を調べてもらおうとは思っています。
~関連記事~
生活習慣を見直すきっかけとなった最初の血管年齢測定
血管年齢を測定してみた結果!?
僅か1ヶ月で血管年齢が改善!
血管年齢を改善させた2つの方法。
さらに改善した結果がこちら!
【血管年齢】2019年10月の測定結果!