CDレビュー
進化への序章 今日はCHILDREN OF BODOMが2004年にリリースしたミニ・アルバムを紹介します!!最高傑作と名高い4thアルバム『Hate Crew Deathroll』を最後に、セカンド・ギタリストのアレクザンダー・クオファラがツアーに疲れたという理由で脱退します。後…
バンド史上、いやメタル史上に残る名作! 今日はCHILDREN OF BODOMの最高傑作と名高い、4thアルバム『Hate Crew Deathroll』を紹介します!!見てお分かりの通り、非常にインパクトのあるアルバムジャケットですが、音の方もまさにこのイラストの如く暴力的…
洗練された音作りと正統派ヘヴィ・メタルへの歩み寄り 今日は2000年にリリースされた、CHILDREN OF BODOMの3rdアルバムを紹介します!彼らの持ち味と言える叙情性・美メロへの拘り・攻撃性はそのままに、より洗練された音作りと正統派ヘヴィ・メタル寄りのア…
今日の昼休み中に、奈々さんの新曲が1月10日にデジタルリリースされていたのを急に思い出し、慌てて購入しました!最近アレキシ・ライホとCHILDREN OF BODOMのことで頭が一杯になっていたので、心に余裕がなかったものですから。この曲は、現在放送中のT…
ブラック/デスメタル meets 様式美! 今日はCHILDREN OF BODOMの2ndアルバムを紹介します!そして、この見出しに嘘・偽りは全くありません。ハイレベルでテクニカルな演奏とエクストリームなサウンド、そして狂おしいほどのメロディ・・・ブラック/デスメ…
ネオクラシカル&民謡風フレーズ満載のデビュー作 アレキシ・ライホ追悼ということで、フィンランドが生んだメロディック・デス・メタルバンド、CHILDREN OF BODOMのデビュー作を久々に聴きました。様式美ですね! クラシカルでクサいメロディが次から次へと…
アレキシ・ライホの訃報を受けて世界中のファンが悲しみに暮れる中、様々なミュージシャンが追悼コメントを発表しています。 それらのコメントを読むと、彼が本当に幅広いミュージシャン達に愛されていたのが良く分かります。その一方で、未だに彼の死を受け…
メタル界を駆け巡ったアレキシ・ライホの訃報。まだショックから抜け出せません。昨日からずっと彼らのライヴ・アルバム『Tokyo Warhearts』を繰り返し聴いています。これは1999年7月10・11日に行われた初来日公演の模様を収録したものですが、何回聴いても…
時にはとてつもない忙しさが救いになることもある。今日はそれを実感した1日だった。「嘘だろ・・・!」毎朝の習慣で出勤前に車の中でSNSをチェックしていた私は、突然現れた次の見出しに絶句した。<CHILDREN OF BODOM(チルドレン・オブ・ボドム)のギタ…
隠れた名盤が再発&配信で登場! 長らく廃盤となっていたLIONのデビューアルバム『Dangerous Attraction』のリマスター盤が今月の後半にリリースになります。実はこのアルバムはこれまでにも何回か再発されていたのですが、数量限定だったりして気が付いた時…
ジャーマンメタルのヴェテラン、BLIND GUARDIANが先日クリスマス・シングルをデジタル・リリースしました!!タイトルは「Merry Xmas Everybody」 イギリスのロックバンド、SLADEが1973年にリリースした曲のカヴァーです。BLIND GUARDIANはこの度Music Video…
凄い作品に出会いました!! 激しい叙情メタルサウンドと表現力抜群の女性ヴォーカルが織り成すストーリーアルバムなのですが、素晴らしすぎるッ!!今日紹介するのは、声優の小岩井ことりさんと我が国のメタルバンドであるBLOOD STAIN CHILDのRYU氏によって…
デビュー20周年! 本日、水樹奈々さんのファンクラブイベントが開催されました。コロナ渦なので、オンラインでの開催。もちろん、事前に視聴チケットの購入が必要です。今から20年前の12月6日に、奈々さんのデビューシングル『想い』がリリースされま…
『PSYCHO-PASS サイコパス3』のOriginal Soundtrackが遂に発売されました!『~3』は今観てもやっぱりこれまでに築き上げてきた世界観をぶち壊してしまった、設定ぐだぐだの問題作だという認識は変わりません。物語が完結しなかったため、未だに多くの謎が…
彩音の<ひぐらし>ソング 今日のCDレビューは先日リリースされたばかりの、彩音さんの25枚目のシングル『神様のシンドローム』です! 15周年記念CDとしてリリースされた前作の『for Dearest』から約1年7ヶ月振りの新譜となります。表題曲、カップリング曲…
大好きです!アンティーカ!! 前作、前々作があまりにも北欧テイスト+クサメロ満載なスピードメタルな曲で、メタラーの心を鷲掴みにしたL'Antica(アンティーカ)が帰ってきた!!今回も思い切り、メタル!メタル!メタル!なんで、メタラー諸氏は安心して…
リヴァプールの残虐王 <リヴァプールの残虐王>と言われるCARCASS。初期彼らの音楽性はグラインドコアでしたがその後、その音楽性はデスメタル寄りになり、マイケル・アモット(現ARCH ENEMY)を加入させてからは残虐性の中にも泣きのメロディを導入し、『H…
今月号のBURRN!でバンドのインタビューとCDレビューが掲載されていた、アメリカ出身のテクニカル・インストゥルメンタル・バンド、ARCH ECHOが気になったので最新EPをiTUNES STOREで購入してみました。ボストンのバークリー音楽大学出身のメンバーが中心とな…
両A面シングル! Hiroです!水樹奈々さんの40thシングルが本日リリースされました!今回も超強力盤です。シングル自体のリリースが前作の『METANOIA』から1年以上経っていますし、両A面シングルというのは2006年の『Justice to Believe / アオイイロ』以…
Hiroです!今日は元スラッシュ・メタルバンド、FORBIDDENの4thアルバムを紹介したいと思います。時代の流れに影響され、脱スラッシュ・メタルを図りモダンでヘヴィなサウンドへと方向転換したFORBIDDEN。彼らの持ち味であるスピード、美旋律、そして研ぎ澄ま…
FORBIDDENよお前もか・・・? Hiroです。今日はベイエリアのスラッシュメタルの雄、FORBIDDENの3rdアルバムを紹介します。METALLICAが1991年にリリースした彼らの5thアルバム『Metallica』(通称『Black Album』)がメタル・シーンに与えた影響はそれはそれ…
正統派ヘヴィ・メタルへの接近も垣間見られる名盤 スラッシュメタル再発見中のHiroです!今日は前回も紹介したベイエリア・スラッシュメタルの雄、FORBIDDENの2ndアルバムを紹介します。スラッシュ・メタルの名盤と謳われたデビュー作『Forbidden Evil』に続…
ベイエリアの秘密兵器 Hiroです!今日はアメリカ、サンフランシスコ出身のスラッシュメタル・バンド、ベイエリアの秘密兵器と呼ばれFORBIDDEN(フォビドゥン)のデビューアルバムを紹介します。結成当初はFORBIDDEN EVILと名乗っており、ロブ・フリン(後にV…
Hiroです!今日はアメリカ産スラッシュメタル・バンド、INTRUDERの2ndアルバムを紹介したいと思います。実は遥か昔に、彼らの1stアルバムをレビューしたことがあるのですが、そのことを完全に忘れていて、先日気が付いたら1stのレビューを書き始めていました…
爆裂スラッシュ・メタル!その名はSODOM 今日はドイツ出身のスラッシュ・メタル・バンド、SODOMが1989年にリリースした3枚目のアルバム『Agent Orange』を紹介します。SODOMは現在も活動を続けている大ヴェテランであり、同じくドイツを代表するスラッシュ…
30年目の『Painkiller』 今日は英国のヘヴィメタルバンド、JUDAS PRIESTの、メタル史上に残る名盤中の名盤『Painkiller』アルバムを紹介します!!JUDAS PRIESTと言えば、ヴェテランもヴェテラン。大ヴェテランですね。アルバム『Painkiller』は1990年にリリ…
Saint Snow デビュー! 『ラブライブ!サンシャイン!!』より、Aqoursの良きライバルであるSaint Snowの1stシングルが遂にリリースされました!「え、1stシングル?」と思った方。そうなんですよ。彼女たちの曲はこれまでにサントラに収録されてたり、Saint Aq…
ラストアルバム 前回から間が空いてしまいました。今日はプリプリの最後のスタジオ作品である『The Last Princess』を紹介します。前作『Majestic』は印象に残る曲が少なく、アルバムとしての完成度も低く、ファンとしてもとても残念な出来だったのですが、…
爆誕!シャゼリア☆キッス 先日、ウィキペディアで『ラブライブ!サンシャイン!!』やAqoursの楽曲なんかについて読んでいたのですが、このCDの項目に目が止まりました。『シャゼリア☆キッス☆ダダンダーン』えっ!? CD化されてたの!?今年のエイプリルフ…
ツアーのテーマソングだよ♪ Hiroです!Aqoursの久々のシングルがリリースされました。今回のシングルは、彼女たちのツアー『Aqours 6th LoveLive! DOME TOUR 2020』のテーマソングとなっています。元々5月にリリースの予定だったのですが、新型コロナウイル…